モチベーション

結果(現実)の確認を減らすことが前向きな継続を生む

どもども、ツカです。

最近のブログ、精神論が暴走していますwww

私は夢や目標を持つことが多い人間です。大量に夢があって、2~3個くらいは叶ったように思います。

ただ、基本的に継続することが苦手だったので、いろいろ結果が出始めたのは最近です。

バイトも就職も転々として、現在は一応経営なんかしておりまして上手く行ってますが、なぜ継続することができたのかーってとこを少し振り返ってみます。

ちなみにゲーム実況にはあんまり関係ないですが、ゲーム実況始めて1年くらいたちまして、同時期に始めた人たちがちょこちょこやめてしまい始めたのでこんな記事を書くことにしました。

 

短期的な結果の確認は、現実を見直しているだけ

毎日動画をアップロードしては、再生数を確認する人ってかなり多いと思います。自分もはじめはそうでした。

だけど、そんなにすぐに再生数や登録者数が伸びるわけではないし、確認すればするほど「あぁ、だめだなぁ」って気持ちが募っていくばかりです。

 

仕事でもなんでも、結果が出るのって3か月とか半年とか1年の区切りじゃないですか。慣れたり、上手くなったりしてだんだんできるようになってくると言いますか。

私が結果を出せない時って、毎日結果を確認して、理想通りになっていなくて落ち込んで、現実を眺めながら「どうしよう…」って行動できない状態になってしまうんですよね。

1日じゃほとんど何も変わらないし、誤差の範囲で後退することだってあります。毎日の確認は正確な前進が見えなくなってしまったりもするんですね。

 

逆に、3か月前と比べてみようとか、半年前と比べてみようってやってみると、だいたい前に進んでいるんです。

いろいろ考えるより行動量の方が大事だってことに気づきます。毎日結果を確認して落ち込むくらいなら、結果の確認は3か月とか半年に1回でいい。勘違いして、できてるつもりになって、どんどん行動していくほうが前に進めるんだってことなんです。

 

人にもよると思いますが、私みたいな「試行錯誤を繰り返す」人は結果の確認を減らすと一気に行動量が増えていきます。

頭でいろいろ考えて、どうしたら成功するかを入念に計画して、着実に行動しようとする人ほど、結果の確認が多い。そして、結果が出ないことを嘆いて、途中挫折していきます。

また、結果を重視しすぎるあまりに、自分がやっていることの楽しさに気づけなくなることが多々あります。

ゲーム実況で言ったら、チャンネル登録者や再生数を気にしすぎて、ゲームの楽しさや動画を作る楽しさに気づけなくなってしまうのです。

 

こんなことになってしまう前に、結果を確認する頻度を下げる工夫をしていきましょう。

 

ゲーム実況運営するならYouTube見ない!w

これに尽きますね。とくにコメントとか評価とかに敏感な人ほどこれに尽きます…。私は特に周りの人の意見や、評価、結果に精神をやられやすいタイプなので、とにかく結果の確認を避けてますw

特に最近は徹底させてもらってます。生放送とかやるとコメントが気になってしょうがなかったりして、まじでゲーム楽しめなくなっちゃうのであんまりやらないようにしてます。

本当は見てくれる人と交流したいし、評価や意見もらいたい!って思うんですけど、それって意外と逃げだったりするんですよね。理想があってやってるはずなのに、人に意見求めすぎて揺れてしまうっていう…。

 

だったらいっそ人の意見にさらされない状況を作って、勘違いしててもいいから行動しまくるほうが結局、大きな結果が出たりするんですね。

昔からそうでした。結果の確認ができないことほど、楽しめるんです。夢持ってやるより、目の前の楽しさを集める方が結果につながる。

 

そういや兄者弟者のライブみてたらコメント欄に「僕の動画見てください![URL]」って流れてきて、見てみたら小学生のチャンネルでした。

それ見た人の半分以上は印象が悪かったと思います。他の人のチャンネルで、自分のチャンネルの宣伝するんですから当然ですね。

結果や目標を優先しすぎて、逆に結果から遠ざかる典型例ですね。人の気持ちを考えない行動をとってしまうという、悲しいストーリーです。

 

テレビとか、ネットとかの影響で夢見やすくなってるんですよね、たぶん。だから小学生でも「結果」を求めて、目の前の楽しさとか、人の感情とかに気づけずに、無理やり結果にアプローチしようとしてしまう。

目の前のことを大事にする人の方が、他人から愛されるってのは当たり前なのに、結果のために台無しにしてしまう…。

なんか、自分を見るようで、小一時間説教してやりたくなりましたw

 

人によるとは思いますが、結果から距離を置くとか、結果を確認する頻度を大幅に減らすというのは大きな効果がある場合が多いです。

もし、同じように、結果や人の意見、夢とか目標のために、目の前の楽しさや大事なものをおろそかにしがちな人がいたらぜひ試してみてください!

 

そろそろゲーム攻略記事でも書こうかな!FarCry5も始めたし、たのしみや~!

 

というわけで今回はここまで!また次回もお楽しみに、そんじゃまた!

 

 

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-モチベーション

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.