今回はdiscordの音声をOBSに取り込む方法を解説していきます。
Discordの出力先を確認する
まずはDiscordの音声の出力先を確認しましょう。
Discord画面の左下、アカウント名の横にある歯車のマークをクリック→Voice&Videoから出力デバイスの欄を確認してください。
このデバイスをOBSに認識させます。
OBSに音声ソースを追加して認識させる
確認したデバイスをOBSにソースとして認識させます。
ソースの空欄の部分を右クリック→「追加」→「音声出力キャプチャ」を選んでください。
OKをクリック。
Discordで確認した出力デバイスを選びましょう。
これでDiscordの音声がOBSに取り込まれます。
動画の再生数を伸ばすには、音質を向上させ平均視聴時間を伸ばしYouTubeにオススメしてもらえる可能性を高めるのが重要です。
OBSのフィルタを使って音質を向上させる設定についてはこちらの記事を参照してください→OBSの音声フィルタの使い方、音質を最高レベルに引き上げよう!
他にも基本的な使い方や、便利な使い方を知りたい方はこちらへどうぞ→OBSの使い方と問題解決まとめページに戻る
今回は以上になります^^