Final Cut Pro X 編集

finalcutユーザーに超絶おすすめのマウス[logicool M590]

どもどもツカです。

sloppyでは動画の編集にfinalcut使ってます。

今までロイロスコープ、プレミア、AviUtl、windowsムービーメーカーなどいろいろ使ってきましたが、ある程度の自由さと、ある程度の簡単さという絶妙なバランスが心地よいのでfinalcutを選んでます。カットしたり、テロップ入れたりがすごく簡単なので良いです。

編集の流れは、カット→テロップ入れ→装飾、という感じなのですが、カットはとても時間がかかります。

体感で動画全体を3~4回見直すくらい時間がかかってしまいます。面白いところだけ抜き出してタイミングをはかるとどうしても。

そこで、時間を短縮するために試行錯誤してるんですが、その中のひとつが「logicool M590」です。無線のマウスですね。3500円くらい。

 

logicool M590のここがすごい!

まず一番良いのは2PC間でのデータのやりとりですね。2PC間でファイルのドラッグ&ドロップができてしまいます。

flowだったかな?画面の端っこにカーソルをもっていくとBluetoothの接続が切り替わります。

画像とかをドラッグして画面の端っこにもっていくと、別のPCに表示されてそのままドロップすることでコピーができちゃう。

とんでもないらくちん機能です。

 

もう一つは、マウス設定用のソフトに、はじめからキー割り当て機能がついてます。

左側にボタンが2つありますが、1つを「カット」、2つ目を「削除」のキーを割り当てることで、「ボタンいっぱつでカット、もう1回で削除」が実現します。

ほぼマウスだけでカット編集作業ができてしまう!!

めっちゃらくちんです。

 

最後に手触り。マット感が素晴らしい。

以上w

 

ちなみに、ファイルの移動はwindows&MAC間でも可能です。これ最強。

ぜひお試しあれ^^

 

うちは赤と黒の2つを使ってまっせ。

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-Final Cut Pro X, 編集

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.