撮影環境

プロジェクターの大画面でゲームやろうぜ!意外と安い環境づくり

なんか寝るのがもったいなくてゲームしたくなる時あるじゃないですか。それで面白くもないスマホゲームで時間つぶして、次の日眠くて…ってなることが多々あります。

ちゃんと寝る!という選択肢はもはやナンセンスで、それができるならスマホゲームすらしてないよって話なんですよね。

じゃあどうするかって言ったら…

もっとゲーム楽しむ!

がっつり満足して眠りましょうという方向が得策です(断じて得策ではない)。

ということで、今回は寝室にプロジェクターを導入して大画面でゲームやろう!っていう企画でやっていきます。

かなり高額になるかも…と予想していました。数年前にプロジェクター買おうとしたときは機材だけで10万とかになりそうだったので断念しましたが、どんどん安くなってます!

まずは大画面表示できるプロジェクターを用意する

今回買ってみたのがこれ↓

Amazonで買うときは¥3000OFFクーポンがあるので必ずチェックしてください。

つまり、1万円未満でプロジェクター買えます(笑)すごい時代になりました。

我が家の寝室は壁が白いので、壁にそのまま投射しています。結構キレイに映りますよ。↓※部屋をもっと暗くすればさらにくっきり映ります^^

壁が白くない場合はスクリーンを一緒に購入してください。120インチで2000円ちょっとなので高くないです↓

大迫力の音声環境を準備する

さて音の環境ですが、5.1サラウンドとかそういう面倒なことは抜きにしてサクサク良い音にしたいものです。

そこで今回はこれを使いました↓

 SONYの小型スピーカーの迫力は昔からすごいです。無駄な低音でごまかすことなく、中低音でバリッとエッジの効いた音を作り出してくれます。

無名の安いサラウンドスピーカーを導入するよりずっとおすすめです。

※音楽制作などにはYAMAHAをおすすめします

プロジェクターに3.5mmアウトプット端子がついており、このBluetoothスピーカーにはインプット端子がついています。つまり、3.5mmのオス-オスケーブルがあれば音を入力できます。※Bluetoothじゃなくてもこの環境が作れる機材なら上記プロジェクターと接続できますよ^^

よくわからない場合はこのケーブルを使ってください↓

だいぶ前からおすすめしてますが、UGREENの製品は見た目がかっこよくて何より安い。品質も良いので愛用しています。

接続してPS4をプレイしてみよう!

プロジェクターにはHDMI端子がついており、基本なんでも入力OKです。PS4にも対応しています。テレビにつなぐようにHDMIをプロジェクターに接続すればそのまま映像を投射してくれます。

ちなみに、AmazonのFire TV Stickも認識しました。リモコン1個で大画面でアニメ見れます。最高。眠くなるまでの時間が大好きになります(笑)

難しい設定は何もありませんでした。置く場所くらいかな?天井に貼り付けるキットもついてるので問題はないと思いますが。

というわけで今回はゲーミングプロジェクター環境の作り方でした!

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-撮影環境

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.