「歌ってみた」を最高の音質で録音できるマイクの選び方!初心者でもわかるコンデンサーマイクガイド

「歌ってみた」を最高の音質で録音できるマイクの選び方!初心者でもわかるコンデンサーマイクガイド
小とり

「歌ってみた」やりたいんだけどマイクどれ使おう

大とり

クセの無いコンデンサーマイクを1本持っておけば、あとは自由に試せるからおすすめだよ!

この記事では、「歌ってみた」に適しているのはどんなマイクなのかを解説します。

結露としては、安くてもいいからフラットな音質のコンデンサーマイクを1本用意すると便利です!

中でも、日本の音響メーカーAuido-Technicaの製品は、癖が無くて調整がしやすく、価格も安いものが多いのでおすすめです。

それでは、「歌ってみた」用のマイク選びについて、詳しくみていきましょう!

もくじは右下にもあるよ

\おすすめの格安切り抜き動画制作/

「歌ってみた」で使うマイクの選び方

小とり

配信で使ってるマイクそのまま使えばいいか

大とり

悪くはないけど、「歌ってみた」を録音するなら歌用のマイクの方が良い音で録れるし、後からの調整もしやすいよ!

ここでは、どんなマイクが「歌ってみた」に適しているのかを解説します。

マイク1個変えるだけで一気に歌声が曲になじんで上手く聞こえるようになることも多いので、ぜひ参考にしてください!

ダイナミックマイクとコンデンサーマイクどっちが良い?

大とり

「歌ってみた」の録音には、コンデンサーマイクがおすすめです!

コンデンサーマイクは拾える音域が広く倍音まで表現できるため、個性を出しやすくなります。

また、広い帯域を録音できれば、後でイコライザー調整をする際にも、自由に音をデザインできます。

小とり

ゲーム配信で使ってるダイナミックマイクじゃだめかね

ダイナミックマイクは、低~中音にフォーカスして録音でき、周辺のノイズもカットできるため、言葉が聞き取りやすく、声の芯の部分の音を届けやすいです。

しかし、子音や呼吸による歯擦れ音、歌い出し・歌い終わりの小さな音量の表現をするには不向きです。

特に、「歌ってみた」の場合、激しいBGMに歌を合わせることもありますが、高音が録れていないと歌が曲に埋もれてしまう可能性が高いです。

発音のキレは、喉から鳴る実音よりも口周りの子音が影響するため、コンデンサーマイクを使用して高音域が録れるようにしましょう。

弾き語りなど、音数が少なく歌が埋もれない場合には、ヴィンテージ感を出すためにダイナミックマイクや、リボンマイク・チューブマイクを使う場合もあります。

ただし、コンデンサーマイクでもイコライザー処理によってヴィンテージ感を演出できるため、最初の一本としてはコンデンサーマイクがおすすめです。

USBマイクじゃダメ?オーディオインターフェースがおすすめな理由

大とり

USBマイクはダメじゃないけど、後から2本目の良いマイクを買う場合にコスパが悪くなるよ!

USBマイクにはオーディオインターフェースが内蔵されている分、同等の通常のマイクよりも高額です。

例えば、audio-technicaのAT2020は、通常タイプが約13,000円、USBタイプが17,800円なので、4,800円の差があります。

USBマイクを2本買うと1万円近く差がつきますが、歌ってみたに使用するオーディオインターフェースなら上手にデジタル変換してくれるだけでいいため、1万円以内で質の良いものが手に入ります。

例えば、ZOOMの超小型オーディオインターフェース AMS-22なら、PCに入力はもちろん、USBはType-Cで、ループバックやダイレクトモニター可能、ファンタム電源もついていて言うこと無し。

しかも、7千円台という安さです。

ZOOM(ズーム)
¥7,881 (2024/09/10 18:19時点 | Amazon調べ)

後からオーディオインターフェースを使い硬くなっても、USBマイクは接続できません。

最近は、XLR端子付きのUSBマイクが増えて生きていますが、なぜかコンデンサーマイクは発売されていません。

「歌ってみた」は倍音を豊かに拾えるコンデンサーマイクが良いので、XLR付きのUSBマイクには選択肢がありません。

だから、USBマイクでは無く、1万円未満の安いものでいいからオーディオインターフェース接続で、コンデンサーマイクを使うことをおすすめします!

指向性は「単一指向性(カーディオイド)」を選ぼう

小とり

マイクの仕様に指向性ってあるけど、よくわからん

大とり

単一指向性(カーディオイド)が含まれていればOKだよ!

指向性は、マイクから見てどの方向からの音を拾うかを示しています。

ざっくり分けて4つの指向性があります。

  • 単一指向性(カーディオイド)
  • 超単一指向性(スーパーカーディオイド)
  • 双指向性(ビダイレクショナル)
  • 無指向性(オムニディレクショナル)

歌ってみたで使うなら、正面からの音だけを集音する単一指向性(カーディオイド)が使えるマイクを選んでください。

複数の指向性を切り替えられるマイクもありますが、単一指向性が含まれていればOKです。

ただし、切り替えられる機能が搭載されていると、その機能の分、同等のマイクより高額になる傾向があります。

同じメーカーで、指向性切り替え機能が省かれた安いタイプのマイクが販売されている可能性があるので、「歌ってみた」でしかマイクを使わない場合は、他の型番も確認してから購入しましょう。

「歌ってみた」用のマイクを購入するなら、単一指向性(カーディオイド)が含まれているマイクを選んでください!

宅録用ボーカルマイクの人気&有名メーカー一覧

小とり

かっこいいマイク見つけたんだけど、これどう

大とり

中国製だね!最近増えているけど耐久性で不安があるから、1本目は有名な音響メーカーの製品を購入した方がいいよ!

最近、Amazonや楽天で中国製のマイクが増えていますが、まだ時間が経っておらず耐久性が確認できていません。

特にコンデンサーマイクは取り扱い方によって壊れやすいため、有名メーカーの製品を買う方が無難です。音響メーカー一覧をまとめておくのでぜひ参考にしてください!

メーカー名創業年代表的なコンデンサーマイク
Audio-Technica1962日本AT2020, AT2035
AKG1947オーストリアC414 XLII, C214
BEHRINGER1989ドイツC-1, B-5
beyerdynamic1924ドイツM160, M90 Pro X
CLASSIC PRO2007フランスCMP-50
RODE1967オーストラリアNT1-A, NT2-A
SAMSON1980アメリカC01, C03
SHURE1925アメリカSM27, KSM44

最初の1本におすすめのメーカーはAudio-Technicaだよ!素直でフラットな音質の製品が多く、日本製で耐久性があって、文句なし!

「歌ってみた」におすすめのコンデンサーマイク4選【5万円以内】

「歌ってみた」で使って欲しい、おすすめのコンデンサーマイクを4本厳選しました!

スクロールできます
モデル名周波数特性接続方法指向性本体サイズ重量


Audio-Technica AT2020
20Hz – 20kHzXLR単一指向性(カーディオイド)162 x 52 mm343g

RODE Microphones NT1
RODE Microphones NT1
20Hz – 20kHzXLR単一指向性(カーディオイド)190 x 50 mm326g

SHURE SM27-SC
SHURE SM27-SC
20Hz – 20kHzXLR単一指向性(カーディオイド)190 x 51 mm369g

Audio-Technica AT4040
Audio-Technica AT4040
20Hz – 20kHzXLR単一指向性(カーディオイド)165 x 50 mm382g

Audio-Technica AT2020

オーディオテクニカのAT2020は、入門用コンデンサーマイクとして大人気です!

幅広い周波数特性(20Hz-20kHz)と高耐入力設計が特徴で、ボーカルレコーディングにおすすめ。

単一指向性なので、周囲のノイズを抑えつつクリアな音声を捉え、最大SPLが144dBなので大きな声の入力も割れずに拾えます。

感度は-37dB、音質も自然で解像度が高く、コストパフォーマンスに優れています

AT2020は初心者やコストを抑えたい方にとって最適です!

・AT2020を実際に使った方のレビュー

価格、音質、耐久性を考えると、どうしてもコレを紹介しないとおすすめマイク紹介として成り立ちません。日本製で安心。日本の宝です。

RODE Microphones NT1

RODE Microphones NT1

RODE Microphones NT1は、長年にわたり愛され続けている世界的ベストセラーモデルのコンデンサーマイクです。

1インチの金メッキカプセルに大口径ダイアフラムを搭載し、20Hzから20kHzの広い周波数特性と優れたダイナミックレンジを実現しています。

自然で温かみのある音質、特にボーカルレコーディングやアコースティック楽器の録音に適しています。

内部ショックマウント構造と低ノイズ設計により、高品質な音声を余裕で捉えられます。

軽量かつ頑丈な構造が魅力的で、設置やポジショニングが簡単です。

パワフルな声や大音量のソースに対してもオーバーロードの問題がなく、広いスイートスポットと優れた耐久性を持っています。

・NT1を実際に使った方のレビュー

宅録用コンデンサーマイクの先駆けで、2010年代初頭では、ここまで安く買えるコンデンサーマイクは無かった!パイオニア的存在!

SHURE SM27-SC

SHURE SM27-SC

SHUREのSM27-SCは、サイドアドレス型コンデンサーマイクで、多目的な使用に適した大口径ダイアフラムを搭載しています。

低ノイズと広域周波数レスポンスにより、ボーカルや楽器の細かなニュアンスを明瞭に収音します。

耐久性が高く、3層のメッシュレイヤーを採用することでウインドノイズやブレスノイズを効果的に抑制し、クリアな音質を提供します。

超薄型24カラットゴールドのカーディオイド指向特性を持つダイアフラム、フラットでクセのない周波数特性、Aクラストランスレスプリアンプの搭載が特徴。

3ポジションの低周波フィルターや15dBパッドが付いており、高音圧でも安定したパフォーマンスを発揮します。

内蔵ショックマウントと付属のラバーサスペンション・ショックマウントにより、ハンドリングノイズや不必要なバックグラウンドノイズを低減します。

日本でこれ使っている人はあまり見かけないけど、AT2020匹敵する素晴らしいマイクです!

Audio-Technica AT4040

Audio-Technica AT4040

AT4040は、AT4033aを基にした最新技術を搭載したコンデンサーマイクで、広いダイナミックレンジと鮮烈でナチュラルなサウンドが特徴です。

単一指向性で、20Hzから20kHzの周波数特性を持ち、最大145dB SPLの高音圧にも対応可能です。

リファインされた大口径ダイアフラムとDCバイアス方式により、低域特性が向上し、音のスピード感と鮮明さが向上しています。

80Hzのローカットと15dBのパッドスイッチが搭載されており、用途に応じた調整が可能です。

実際の使用感としては、音質のフラットさとクリアさが高く評価されています。

ボーカル録音や楽器録音において、音の素直さが際立ちます。

AT2035との比較で音の太さや質感の違いが明確であることや、コストパフォーマンスが高いといった評価が寄せられており、音質の向上を目指す人には非常におすすめのマイクです。

・AT4040を実際に使った方のレビュー

AT2020からの乗り換えで音質に感動している人を良く見かけます。予算が許すなら最初の1本目からAT4040を使っても全然いいと思います!

「歌ってみた」のマイクに関するよくある質問

「歌ってみた」のマイクに関するよくある質問とその答えをまとめました!

ダイナミックマイクは「歌ってみた」に向いていますか?

ダイナミックマイクも「歌ってみた」に使えますが、コンデンサーマイクに比べて感度が低く、細かいニュアンスを拾いにくい場合があります。

耐久性が高く、ライブパフォーマンスには適していますが、スタジオ録音ではコンデンサーマイクの方が一般的です。

どのマイクの指向性が最適ですか?

単一指向性(カーディオイド)が最適です。これにより、マイクの正面からの音を主に拾い、周囲のノイズを最小限に抑えることができます。

ステレオや多指向性のマイクもありますが、「歌ってみた」では単一指向性が最もよく使用されます。

マイクの価格帯による違いは何ですか?

マイクの価格帯によって、以下の違いがあります。

  • 音質: 高価格帯のマイクはよりクリアで自然な音質を提供します。
  • 耐久性: 高価格帯のマイクは一般的に耐久性が高く、長持ちします。
  • 機能: 価格が高いマイクほど、多機能(パッドスイッチ、ローカットフィルターなど)であることが多いです。

「歌ってみた」で録音時に気を付けることは?

録音時には以下に気を付けましょう:

ファンタム電源: コンデンサーマイクはファンタム電源が必要ですので、適切に供給されていることを確認します。

音質: 部屋の音響を整え、反響を抑えるために吸音材を使用します。

マイクの位置: マイクと口の距離を一定に保ち、適切な位置に設置します。

ポップフィルター: 吸気音や破裂音を防ぐためにポップフィルターを使用します。

まとめ

大とり

「歌ってみた」用のマイク選びのポイントのおさらい!

コンデンサーマイクは音域が広く、個性豊かな表現が可能です。特に歌の録音には、その特性が大いに活かされます。ダイナミックマイクやUSBマイクも選択肢に入りますが、歌声をクリアに捉えたいならコンデンサーマイクが最適です。

また、オーディオインターフェースを使用することで、USBマイクのコストパフォーマンスの問題も解決できます。単一指向性のマイクを選ぶことで、録音品質がさらに向上します。

最初の1本としては、耐久性や音質に定評のある有名メーカーのコンデンサーマイクをおすすめします。実際に使用する際は、自分の音楽スタイルや録音環境に合ったマイクを選ぶと良いでしょう。

どのマイクが最適かは、実際に試してみるのが一番ですが、この記事がマイク選びの参考になれば幸いです。音楽制作の楽しさが、さらに広がることを願っています!

\ゲーム実況のやり方徹底解説!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじは右下にもあるよ