結果(現実)の確認を減らすことが前向きな継続を生む
どもども、ツカです。 最近のブログ、精神論が暴走していますwww 私は夢や目標を持つことが多い人間です。大量に夢があって、2~3個くらいは叶ったように思います。 ただ、基本的に継続することが苦手だったので、いろいろ結果が出始めたのは最近です。 バイトも就職も転々として、現在は一応経営なんかしておりまして上手く行ってますが、なぜ継続することができたのかーってとこを少し振り返ってみます。 ちなみにゲーム実況にはあんまり関係ないですが、ゲーム実況始めて1年くらいたちまして、同時期に始めた人たちがちょこちょこやめ ...
無理をしないことが良い実況動画を作るためのひとつの要因になる
どもども、ツカです。 ここ数日「自分が視聴者の立場だとして…」と考えることが多くなった。先日書いた「ゲームイライラ」の記事の考え方が大分はまっているみたい。 感情の矛先がいつも自分に向かっているのは、精神衛生上とても良いことのようでございますw さて、今日は「目標を持って始めて、結果を出すことを急ぐと何も先に進まない」ってお話をしてみようかと思います。 動画に求めるものは常に、投稿主が心から楽しんでいること 自分が視聴者の立場になった時…というか普通にまだ視聴者側の人間なんですけどね。動画見 ...
友達とゲームをしててイライラしたり怒ってしまう時の対処法
どもども、ツカです。 友達とゲームをしてる時に「もっと勝ちたいのに…」「こうしたいのに…」とイライラして、怒ってしまう人っているじゃないですか? …はい、私ですwwwすみません、イライラして…。あおいさんとPUBGやってたりするとすぐ怒っちゃって、そういうの良くないですよねー。…ねー。 で、何でそうなるかって話と、そうならないようにする対処法を見つけたのでご紹介します(笑) ゲームで友達にイライラをぶつけてしまうならアドラー心理学を学んどけ! アドラー心理学ってご存知でしょうか? 話すと長く ...
YouTubeの低評価について初めてつけられて思うこと
どもども、ツカです。 心待ちにしていた低評価が動画に付きました。いやはや、やっと小さな話題というか、文句の付けたくなるようなチャンネルになってきたということですねw この低評価について巷では「低評価に意味はあるのか」という話題がちょこちょこ出ているようです。その件について。 投稿者目線で考えてどうするんだ 「意味がない!こんなもの撤廃しろ!」と言うのはほとんどが、投稿者目線でしか考えていない人です。 低評価ばかりつけてYouTubeサーフィンしている人が一定数います。この人は「YouTube ...