編集

編集

テロップ(テキスト)の入れ方[FinalCutPro X]

どもどもツカです。FinalCutProXでテロップ(テキスト)を入れる方法を解説していきます!外枠(アウトライン)をつけたり、色を変えたり、フォントをいじったり、できたのを保存して再利用したりって方法も一緒に解説していくので、動画にテキストテロップを入れたい方はこの記事を見れば解決します。 Appleさんは「常套句を使わない」というすっげぇめんどくさい癖がありまして、テロップやテキストのことを「タイトル」と呼びます。FinalCut内のタイトルとは、テロップやテキストのことを言いますので覚えておきましょ ...

finalcut-pro-XでMP4形式で共有

Final Cut Pro X 編集

finalcut pro XでMP4形式で共有(書き出し)する方法【MAC】

ファイナルカットでMP4書き出しをしようと思ったんですが、Appleお得意の差別化なのか「MP4」という言葉が見つからず、ネットで検索しても詳細がなかったのでちょいと詳しく説明していこうと思います! YouTubeとかはmovファイルでもいいんですけど、ちょっとした動画をtwitterに上げたいとかってなると、PCからはMP4しか使えないので覚えておくと便利^^ FinalCutPro XでMP4共有(書き出し)! まずはMP4形式で共有(書き出し)できるテンプレを作ります。 ファイル→共有→出力先を追加 ...

編集

ゲーム実況2つの録画&編集手順

どもども、ツカです。 ゲーム実況の録画は、 「長時間の録画になると編集がくっそ面倒」 だったり、 「時間で区切ると取れ高(動画に使えるポイント)が少ない」 だったりで、結構バランスが難しいですよね。一度録画してしまうと修正も効かないですし。   そこで、今日はゲーム実況の録画&編集の手順を2つ紹介します。 ゲームやトークの内容によって2つの録画編集方法を使い分けることで編集を効率良く進めることができるのでお試しあれ!   大人数(トーク多)の時は「時間区切り法」で録画! 3~4人でトー ...

no image

Final Cut Pro X 編集

finalcutユーザーに超絶おすすめのマウス[logicool M590]

どもどもツカです。 sloppyでは動画の編集にfinalcut使ってます。 今までロイロスコープ、プレミア、AviUtl、windowsムービーメーカーなどいろいろ使ってきましたが、ある程度の自由さと、ある程度の簡単さという絶妙なバランスが心地よいのでfinalcutを選んでます。カットしたり、テロップ入れたりがすごく簡単なので良いです。 編集の流れは、カット→テロップ入れ→装飾、という感じなのですが、カットはとても時間がかかります。 体感で動画全体を3~4回見直すくらい時間がかかってしまいます。面白い ...

no image

編集

カットの作業を省く!ゲーム実況の時短編集方法

おいっす、SLOPPYのツカです。今回は動画編集を続けていくとぶちあたる「カット作業だるい…」を省く方法をお伝えしていきます。 以下のような人におススメの内容になってます。 ・カットするために2時間動画を見直すなんて辛すぎる ・面白いシーンがずっと続く動画を作りたい ・毎日フル編集してる実況者ってどんな生活してんだよっ!? 録画した動画を全部見直さずに、残したい部分だけ残す方法です。   カット作業が面倒なら「録画ストップ方式」で録画しよう 動画にしたい部分だけ抜き出せればいい!ただ、全部録画を ...

編集

ゲーム実況で録画する時間とカットの話

2時間撮影して30分にすれば面白いところがずっと続くクオリティーの高い動画になる。 しかし、編集がめちゃくちゃ大変。 逆に30分撮影してカットしなければクオリティーは低くなる。 しかし、編集がめちゃくちゃ楽。   単純にたくさんカットすれば面白くなるってわけでもない ただし、2時間撮影すると黙ってる時間とか、画的に面白くないところが多くなってカットする「割合」は増える。 その分編集に時間がかかる。 一方30分撮影の場合はもともと短い時間しかゲームができないんだから、「声だしてこー!」とはじめに言 ...

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.