Final Cut Pro X

finalcut-pro-XでMP4形式で共有

Final Cut Pro X 編集

finalcut pro XでMP4形式で共有(書き出し)する方法【MAC】

ファイナルカットでMP4書き出しをしようと思ったんですが、Appleお得意の差別化なのか「MP4」という言葉が見つからず、ネットで検索しても詳細がなかったのでちょいと詳しく説明していこうと思います! YouTubeとかはmovファイルでもいいんですけど、ちょっとした動画をtwitterに上げたいとかってなると、PCからはMP4しか使えないので覚えておくと便利^^ FinalCutPro XでMP4共有(書き出し)! まずはMP4形式で共有(書き出し)できるテンプレを作ります。 ファイル→共有→出力先を追加 ...

no image

Final Cut Pro X

finalcut Xに取り込んだ動画の「プツプツ」音声ノイズの対処方法

どもどもツカです。 finalcutに動画取り込むとぷつぷつ雑音しません??うちではOBSで録画した動画をfinalcutに取り込むんですけど、100%ぷつぷつ、というかぷちぷちというか雑音が入ります。 で、いろいろ試したら解決しましたよ。結論から言うと、音声だけのファイルを作ってやれば解決します。   finalcutのぷつぷつノイズを除去しよう! 調べてみたけど、ネット上には解決策はありませんでしたので詳しく解説していきますよ。 文字読むのが面倒な人は以下の動画を見てください。↓ まずは動画 ...

no image

Final Cut Pro X 編集

finalcutユーザーに超絶おすすめのマウス[logicool M590]

どもどもツカです。 sloppyでは動画の編集にfinalcut使ってます。 今までロイロスコープ、プレミア、AviUtl、windowsムービーメーカーなどいろいろ使ってきましたが、ある程度の自由さと、ある程度の簡単さという絶妙なバランスが心地よいのでfinalcutを選んでます。カットしたり、テロップ入れたりがすごく簡単なので良いです。 編集の流れは、カット→テロップ入れ→装飾、という感じなのですが、カットはとても時間がかかります。 体感で動画全体を3~4回見直すくらい時間がかかってしまいます。面白い ...

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.