Final Cut Pro X 編集

finalcut pro XでMP4形式で共有(書き出し)する方法【MAC】

finalcut-pro-XでMP4形式で共有

ファイナルカットでMP4書き出しをしようと思ったんですが、Appleお得意の差別化なのか「MP4」という言葉が見つからず、ネットで検索しても詳細がなかったのでちょいと詳しく説明していこうと思います!

YouTubeとかはmovファイルでもいいんですけど、ちょっとした動画をtwitterに上げたいとかってなると、PCからはMP4しか使えないので覚えておくと便利^^

FinalCutPro XでMP4共有(書き出し)!

まずはMP4形式で共有(書き出し)できるテンプレを作ります。

ファイル→共有→出力先を追加、を選んでください。

つぎにMP4にしたい出力先を選んで、フォーマットを「コンピュータ」にしましょう。これがMP4で出力するための設定です。

私の場合は、普段使うマスターは高画質のmovファイル用にしてありまして、一番下のtwitterって出力先にMP4を設定しています。

設定ができたら、いつも通り、

ファイル→共有→先ほど設定を変更した出力先を選択、これでMP4のファイルが出来上がります!

 

なぜMP4と呼ばずに「コンピュータ」なのかは不明(Appleはwindowsでよく使われている言葉とは別の言葉を使って差別化するのが好き。正直面倒。)ですが、とりあえずフォーマットを「コンピュータ」にすることでMP4の拡張子でファイルを作ることができます。

お試しあれ!

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-Final Cut Pro X, 編集

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.