Final Cut Pro X

finalcut Xに取り込んだ動画の「プツプツ」音声ノイズの対処方法

どもどもツカです。

finalcutに動画取り込むとぷつぷつ雑音しません??うちではOBSで録画した動画をfinalcutに取り込むんですけど、100%ぷつぷつ、というかぷちぷちというか雑音が入ります。

で、いろいろ試したら解決しましたよ。結論から言うと、音声だけのファイルを作ってやれば解決します。

 

finalcutのぷつぷつノイズを除去しよう!

調べてみたけど、ネット上には解決策はありませんでしたので詳しく解説していきますよ。

文字読むのが面倒な人は以下の動画を見てください。↓

まずは動画を用意しまして、macのファインダーで表示させます。

 

①ファイルを選択肢て右クリック→「選択したビデオファイルをエンコード」を選ぶ

②ちょっと待ってると「メディアをエンコード」っていうウィンドウが出てきます。

③Setting欄を「Audio Only」に変更→続けるをクリック

④音声ファイルの完成!

たまに音声ファイルができるまで時間がかかったりしますが、続けるを押したら静かに待ってればちゃんとできあがります。

できたファイルは〇〇.m4aというファイル名になっています。

 

次にファイナルカットに動画と音声を取り込みます。

編集がしやすいように複合クリップを作りましょう。

動画の音声を切り離して削除し、別ファイルの音声を動画と複合させます。

①finalcut上で、取り込んだ動画を右クリックして「オーディオを切り離す」をクリック

②切り離された音声を削除

③動画ファイルと作った音声ファイルを一緒に選択して右クリック→「新規複合クリップ」をクリック

④完成!

これで音声ぷつぷつノイズ問題は解決です^^

 

状況まとめ

・finalcutに動画を取り込むと音声がぷつぷつ鳴る

・動画をクイックタイムで再生すると音声は正常

・finalcutを通したときだけぷちぷちが出る

こんな感じになったら、音声を別ファイルに書き出して編集をしましょう。

解決するまでマジでイライラしたので動画でも作りますわ。finalcutユーザーに栄光あれ!

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-Final Cut Pro X

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.