配信中とかゲームやってるときって、マイクに雑音が入らないように部屋閉めっきりにする場合が多いです。なので、タバコを吸うとまぁ臭い。ぼくも喫煙者でして、ゲーム中にどうしても吸いたくなる時があるんですが閉めっきりでは吸いたくないんですよね。
色々調べてみたんですが、空気清浄機などではタバコの煙を浄化することはできないということです。諦めてベランダや換気扇まで行って吸うことにしてました。
しかし、前から気になっていたvapeを導入したら、ゲーム中でも吸いたい欲を抑えられるようになりました!…とは言っても、そのままではダメっす。味のついた水蒸気を吸い込んでも、残念ながらタバコの吸いたい欲は抑えられません。むしろ、タバコを強くイメージするようになってもっとタバコが吸いたくなります(笑)
そこで作ってしまいました、ニコチン入りvape!!
これがあれば本当にタバコ吸いたい欲がすっと収まります。密室で吸っても部屋は臭くならないし、壁が汚れる心配もありません。今回はその作り方だけでなく、購入方法までお伝えしたいと思います!
ニコチン入りvapeの作り方と準備
ニコチン入りvapeを作るために必要なのは、
①vape用の機械(本体)
②好きなフレーバーリキッド
③ニコチンリキッド
④メモリ付きのスポイト
この4つだけです。
面倒なのはニコチンリキッドですね。日本では「販売」と「譲渡」が禁止されていて国内で購入することはできません。所持したり使用することは禁止されておらず、購入すること自体は法律に違反しないとのこと。つまり、海外で製造販売されているものを個人輸入しろ、ということになります。
個人輸入…
って聞くと面倒に聞こえますが、今の時代の個人輸入はもうAmazonみたいものでむちゃくちゃ簡単です。
一番面倒臭そうなニコチンリキッドの入手方法+メモリ付きスポイト
ここで買ってください↓
ぼくが毎回ニコチンリキッドとフレーバーリキッドを一緒に購入している海外のネットショップです。海外のネットショップですがすべて日本語です。
「商品カテゴリ」→「HI-SALT」→「Hi-Saltベース液」→ニコチンソルトベース液 Bを選んでください。容量は30mlで十分です。
送料は1000円ほどかかりますが、もともとニコチンが安いので気になりません。30mlのニコチン1つ使い切るのに1年かかるのに800円ちょっとです。つまり、年間2000円です。タバコ吸うならこの安さがわかるはず(笑)
ぼくは最初海外だから恐かったのですが、梱包などがめっちゃ丁寧だったので今では普通にポチってます。
このサイトでスポイトも買えます。「アクセサリー」→「小物」に進んで選んでください。ニコチンと一緒に購入してしまいましょう。1つ50円くらい(笑)2~3本あればいいと思います。
2-3日で届くので、その間に他の準備もしてしまいましょう。
※ニコチンの譲渡・販売は禁止です。あと、素手で触れないように注意。子供やペットの届かない場所に保管してください。こちらのサイトに詳細が書いてありますのでご一読ください→https://liberty-flights.shop/column/regulation/regulation09/
vape本体の選び方
vape本体については1個しか使ったことがないので、ぼくが使っているやつを紹介します↓
iStickの「Pico X」という機種です。煙が多く出るタイプで、軽くて機能も豊富、一番売れているものです。
色もシックで外に持ち出しても恥ずかしくない、というかむしろかっこいいです。友達に見せると「なにそれ?」と興味を持ってもらえるのでなんとなく嬉しいです(笑)
ただ、結婚式とかちょっと大人が多い場所(?)に行くときのために今日こちらを購入しました↓
届いたらレビューしますね。
好きなフレーバーリキッドを用意する
よくあるミスとしては最初に「タバコ味」を買って「vapeくそまずい」というルートです(笑)パイプや葉巻のような甘い感じはありますが、完璧なタバコ味は存在しません。そもそもタバコの味を「うまい!」と感じて吸っている人はほとんどいないのではないでしょうか。ニコチンとキック感への依存で吸っているのが普通で、苦みや臭いはあまり好きではないという人が結構います。
好き嫌いもありますが、最初はフルーツ系のものを買っておくのが無難です。レモンやアップルなどのありきたりで失敗の無いものをとりあえず買ってから冒険するのがいいと思います。
中でもおすすめなのが「SKWEZED」シリーズ。間違いないのでお勧め↓
ニコチンリキッドを自作する方法
さて、準備は整いましたね。ニコチンリキッドを作りましょう。
ニコチンは肌からも吸収されるので、直接触れないようにしてください。また、ペットや子供がいる場所で扱わないようにしましょう。
利用するサイトは以下
https://vape.shop/content/calculator.php
このサイトを使えば簡単にどれくらいの量を混ぜれば良いのかがわかります!
ぼくが吸っているのはライト系0.6mgくらいです。使っている機種はpicoなので、表のBをつかって0.3%のニコチンリキッドを作ればよい、ということになります。
自動計算器の使い方
上記ページの下の方に、自動計算器があります。
例えば、0.3%のニコチンリキッドを作るなら、
空欄①:今回上で紹介しているニコチンリキッドは20%です。
空欄②:準備したフレーバーリキッドの量を入力します。上記のリキッドなら100mlです。
空欄③:作りたい濃度は0.3%です。
以下のようになりました。
つまり、1.5mlのニコチンを混ぜれば完成です。
詳細に言えば、101.5mlの液体の中に300mg(0.3g)のニコチンが入っている状態。つまり、1ml中約0.003gのニコチンが入っているということになります。パーセンテージにすると0.3%となりますから、0.3%のニコチンリキッドができあがりです。
できれば混ぜてから1週間くらい置いてから使うと良く混ざった状態になりますが、ぼくは1日置いたらつかっちゃってます(笑)
まとめ
というわけで、ニコチン入りvapeの作り方をご紹介しました。これでゲーム中密室で吸っても嫌な空気になりません。
ぶっちゃけタバコの代わりになります。吸いたい気持ちはかなり抑えられます。1日10本くらい吸っていたのが、3本まで減りました^^なんとか0に持っていきたいですが、食事の後がどうも我慢できません…!
無理せず禁煙の方向に持っていきたいと思います!!