撮影環境

OBSでdiscordの音声とゲーム音を別々に調整する方法

SLOPPYのツカです。音量調整悩んでますか?納得できない日々が続いていますか??

「ゲーム音」と「discordの音声」を別々に調整したいことありますよね。これを実現していきます。

「OBS上ではゲーム音とdiscordの音声が「デスクトップ音声」として混ざっているので音の調整ができない」とか、「PUBG配信してるけど、配信しているdiscordの音量が小さくて困っている」とか。一つ一つのアプリやツールの音声や音質の調整を別々に行いたいときはこちらの記事を参考にしてください。

 

やり方は3つあります。

①USB出力デバイスを接続して「音声出力キャプチャ」&モニタリング

②USB出力からのイヤホンを先に耳に仕込んで、上からヘッドセット装着

③ミキサーを使う(コストがかかる)

1つずつ解説していきます。

基本はPC内でdiscordとデスクトップ音声の出力先を変えてあげて、同じ耳に戻す!ということができれば完成なのです。

自分が聞いている音と、配信の音声を別々に調整したい場合は別記事参照です→ミキサーを使えば配信中の音量を変えずに聞いている音量を変更できる

 

まずはUSBの音声出力を用意する

PC内で音声の出力先を増やすために、USBの音声出力デバイスが必要になります。今のところ信用できて一番安いのがバッファローのUSBデバイスですね。これ1つ持っておけば配信にはかなり便利でございます。

これをPCに取り付けるところから、複数人での実況が始まると言っても過言です

 

①USB出力を接続して「音声出力キャプチャ」&モニタリング

1.PCにUSB出力デバイスを接続する

2.discordの出力先を取り付けたUSB出力デバイスに変更する

3.OBSで「ソース」欄を右クリック→「追加」→「音声出力キャプチャ」→USB出力デバイスを選択

4.ミキサーの歯車マークをクリック→「オーディオの詳細プロパティ」→「音声出力キャプチャ」の音声モニタリングを「モニターのみ(出力はミュート)」に変更

「モニターのみ(出力はミュート)」にするとデスクトップ音声からdiscordの音が流れます。「音声出力キャプチャ」は音量メーターは動きますが、配信の音には乗りません。モニター音としてデスクトップ音声にMIXされて配信されます。

※discordの音声出力先の変更方法はこちらの記事前半で解説→http://sloppy-games.com/?p=537

これでdiscordの音声とマイク、デスクトップ音声を別々に変更できます。discordの音声が小さい場合は「音声出力キャプチャ」の音声フィルタに「ゲイン」を入れればOKです。

PCのUSB端子にバッファローさんを接続するだけで、PCの音声出力先が追加され、discordの出力先にも追加されますので簡単です^^お金をかけないならこれが一番です。

 

②イヤホンを先に耳に仕込んで、上からヘッドセットする方法

1.音声出力先をUSBから1つ増やしてイヤホンを繋ぎます。

2.discordの出力先を取り付けたUSBの音声出力に変更します。

3.OBSで「ソース」欄を右クリック→「追加」→「音声出力キャプチャ」→取り付けたUSBを選択

4.イヤホンを先に耳に仕込んで、上からヘッドセット装着

ちょっと耳とコードが煩わしいですが、これでできます。イヤホンを持っているなら一番お金がかからない方法です。

 

③ミキサーを使う(コストがかかる)

1.PC→USB出力→片側がイヤホン端子、片側が赤白端子のケーブル→ミキサーと接続します。

2.PCのLINE出力→片側がイヤホン端子、片側が赤白端子のケーブル→ミキサーと接続します。

3.discordの出力先を取り付けたUSBの音声出力に変更します。

4.OBSで「ソース」欄を右クリック→「追加」→「音声出力キャプチャ」→取り付けたUSBを選択

5.ミキサーから音声を聞く

これはミキサーを購入し、ケーブル類もたくさん必要なのでお金がかかります。ただ、この構成が作れれば配信の音声と、自分が効いている音声を別々に音量調整できるのでとても便利です。

揃えるものは、

  1. USB音声入出力
  2. ミキサー
  3. 3.5mmto赤白ケーブル x2つ

ミキサーが5000円、ケーブルが2本で2000円くらいです。ミキサーを使った構成はこちらを参照してください→ミキサーを使えば配信中の音量を変えずに聞いている音量を変更できる

 

この件はYoutubeチャンネル「YORO覇武慈奮闘記」のYOROさんからの質問で記事にしました。あざす!

 

今回は以上です、最後までお読みいただきありがとうございました!

→OBSの使い方と問題解決まとめページに戻る

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-撮影環境

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.