7.1chバーチャルサラウンド「専用」ゲーミングヘッドセットの嘘
7.1chとか5.1chのバーチャルサラウンドのゲーミングヘッドセットが流行ってますね。欲しいという気持ちと、本当にFPSとかで敵の位置がわかりやすくなるのかという不安で、購入をためらっている方もいると思います。
ただ、7.1chのバーチャルサラウンド対応ゲーミングヘッドセットというのは存在しません。買う必要もないです。今持ってるヘッドホンやイヤホンが7.1chバーチャルサラウンドになります。
この記事では、7.1chバーチャルサラウンドゲーミングヘッドセットを買わなくていい理由と、今持ってるヘッドセットやイヤホンでも7.1chを実現する『とんでもなく簡単な方法」をお伝えいたします。
7.1chバーチャルサラウンドヘッドセットを買わなくていい理由
7.1chバーチャルサラウンドの仕組みを簡単に説明します。
まず、7.1chのリアルサラウンドというものがあります。スピーカー8個(左右前方、左右真横、左右後ろ、ウーファー(ベース用))を使って、全方向から音が聞こえるようにするシステムですね。この、スピーカーを8つ使う用の音源が映画やゲーム側に用意されています。7.1ch用の音源です。これを2chのステレオで無理やり再生して、なんとか再現してみよう!というのがバーチャルサラウンドです。
実は、7.1chの音声を2chに直すのは、ヘッドセットの中身の構造とか物理的な機械の問題ではなく、PC側のソフトやアプリなどデジタルで処理する部分です。7つのスピーカー音声を2chで再現するソフト(変換するアプリ的なもの)があるだけです。
「7.1chの音源を2ch用に変換するソフトを使いたいなら、わが社のヘッドセットをPCにつながないとダメだよ~www」
というのがヘッドセットメーカー側の意図です。ソフトを起動するためのライセンスキーのようなものがヘッドセット本体や、USB接続するための中継機に内蔵されていたりもします。
こんな話があります。
「Aの上位版のヘッドセットであるBが7.1chバーチャルサラウンドだったので購入したら、USBで接続する入出力端子が付いてきた。USB入出力機をPCに繋ぐとメーカーが提供するバーチャルサラウンド変換ソフトが使えるようになった。USB入出力機に新しいBをつなぐと確かにサラウンド感が増したようだ。試しにUSB入出力機に持っていた古いAを繋いだところ、Bとまったく同じサラウンド感が得られた。メーカーにAとBは物は同じではないかと問い合わせたところ回答は得られなかった」
悲しい話ですが、バーチャルサラウンドはソフトで作られた音なので、ヘッドセットにはほとんど違いが無かったのだと思います。というか、全く同じものである可能性もありますwこの話はトップを争うゲームギアメーカーの話です。
ソフトさえ使えれば普通のステレオヘッドセット(ヘッドホンやイヤホン)でもバーチャルサラウンド化できる、ということなんですね。バーチャルサラウンド変換ソフトを無料公開する会社が出てきたら、7.1chバーチャルサラウンドのヘッドセットというのは不要になるということです。
というわけで、前置きが長くなりましたが無料バーチャルサラウンド変換ソフトを紹介します(笑)これがあればバーチャルサラウンド専用ヘッドセットなんて完全に不要です。
今持っているヘッドホンやイヤホンを7.1chバーチャルサラウンドにする
マイクロソフトとrazerがやってくれましたね。おすすめはwindows10に標準でついてくるやつです。
①Windows Sonic for Headphones
とりあえずwindows10にしましょう。そしてwindowsを最新の状態に更新しましょう。
更新→https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features
できたら、windows画面右下のスピーカーのマークを右クリックして、「立体音響」を右クリック。
「立体音響方式」をWindows Sonic for Headphonesにしたら、もう7.1chバーチャルサラウンドです。これで7.1ch音源をどんなヘッドホンやイヤホンでも再生できてしまいます。専用のヘッドセットと変わらないというか、むしろこっちのほうが変な誇張していなくて自然なサラウンド感が得られます。
頭の中で鳴っていた音が、外側で聞こえる感じと言ったらわかりやすいでしょうか。FPSをやってたら、銃声がどっちから聞こえて来たかがわかりやすくなります。ちなみに、PUBGは7.1chとか5.1chのサラウンドに対応していません。だけど、なんとなく方向はわかりやすくなる気がします。※個人の感想です
②razer surround
こっちは好みが分かれそうです。低音と高音がブーストされてる感じで、足音とか銃声とかの重要な音がぼやけてしまうと感じました。有料版(2428円)ならイコライザーをいじれるらしいですが、無料だと変更できません。
サラウンド感(定位)はたぶん同じくらいなのでいい感じなんだけどフラットな音がデフォルトだったらなぁ、と感じました。迫力のあるイコライザー設定だけど、FPSゲームをやるには向かないかなぁと思いました。
まとめ
とうとう7.1chバーチャルサラウンドが無料の時代になりました。わざわざメーカーが作った「バーチャルサラウンド専用ヘッドセット」もとい「ソフトのライセンスキー」を購入しなくても、マイクロソフトやrazerがステレオ用のバーチャルサラウンドへ変換してくれます。
この流れは「リアルサラウンドヘッドセット」が安価で手に入る段階まで来ているということも関係しているでしょう。また、バーチャルサラウンド専用のヘッドセットなんてものが不要であることに多くの人が気づき始めているということも関係しています。
Razerの「Tiamat 7.1 V2」やASUSの「STRIX 7.1」などがリアルサラウンドのヘッドホンです。
リアル5.1chなら1万円切ってます。ここまで一般化してくれば、ゲームもサラウンド対応のものが増えてきそうですね。今後リアルサラウンド7.1chのヘッドセットが主流になる可能性は高いです。
今回はここまで、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (3件)
ちょっとモヤモヤしてた部分がすっきりしました。
ヘッドホンにスピーカーが何個もついてるのでもないのになぜ7.1chなんだ…?と。
サラウンドはあくまでソフト的に実現していて、ヘッドホンは特別なものではない(ある程度音の最適化くらいはしとるかも?)というわけですね。
無駄な物欲が一つ消えました!
参考になった。良記事です。
[…] 参考にしたサイト […]