コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いを徹底解説!どちらを選ぶべき?

コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いを徹底解説!どちらを選ぶべき?

「ボーカルの録音をしたい」「ゲーム配信やWEB会議で良い音質を届けたい」など、音声を扱うさまざまなシーンで、マイク選びは非常に重要です。

特に、初心者やこれから本格的に配信や収録を始めたい方にとっては、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いがわからず、どちらを選べばいいのか迷う場合もあります。

この記事では、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いを詳しく解説し、どのようなシーンにどちらのマイクが適しているのかをご紹介します。

結論としては、ゲーム配信やWEB会議ではノイズを拾いにくいダイナミックマイクが最適です。一方、「歌ってみた」動画や複数人での会話、楽器の録音には感度の高いコンデンサーマイクが向いています。

この記事でわかること
  1. コンデンサーマイクとダイナミックマイクの基本的な特徴
  2. それぞれのマイクが向いているシーン
  3. 集音範囲の違いとそれが音質に与える影響
  4. 具体的なおすすめマイクと使い方

コンデンサーマイクは感度が高く、繊細な音を捉えるのが得意で、ボーカルや楽器の録音に最適です。

一方、ダイナミックマイクは頑丈で、ノイズを抑えて音を拾うため、ライブパフォーマンスやゲーム配信、WEB会議に向いています。それぞれのマイクは用途に応じて使い分けることが重要です。

音の明瞭さや環境音やノイズの取り込み具合を考慮し、選ぶマイクを検討しましょう。

それでは、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについて詳しく説明します!

目次

コンデンサーマイクとは?

コンデンサーマイクは、非常に感度が高く、広い周波数帯をカバーできるため、繊細な音を捉えるのが得意です。

スタジオ録音やアコースティック楽器の収録など、クリアで細やかな音を求めるシーンで多く使用されます。

マイク本体は繊細な構造をしており、内部にはコンデンサー(電気を蓄える素子)が使われているため、動作にはファンタム電源(通常48V)が必要です。

コンデンサーマイクの特徴を整理すると以下の通りです。

  • 感度が高い:微細な音まで拾うことができ、広い範囲の音を収録可能。
  • ファンタム電源が必要:電源供給が必要なため、オーディオインターフェースなどとの接続が必要。
  • スタジオ向け:静かな環境で使うと、その性能を最大限発揮できる。
  • 繊細な音質:ボーカルのニュアンスや楽器の細かな音までクリアに録音可能。

例えば、「歌ってみた」動画の収録やピアノ演奏の録音など、音のディテールを求められるシーンでは、コンデンサーマイクの方が適しています。

感度が高いため、少しマイクから離れても音を拾うことができるのがメリットです。

複数人の会話や、ダンスや弾き語りといった動きのあるシーンでも、安定して高音質な録音が可能です。

具体例として、Audio-Technica AT2020USB-XのようなUSB接続のコンデンサーマイクは、パソコンに直接接続できる手軽さと、クリアな音質が特徴です。

ボーカル収録やポッドキャストの録音に最適であり、プロ級の音質を手軽に手に入れたい方におすすめです。


ダイナミックマイクとは?

一方、ダイナミックマイクは耐久性が高く、感度が低いため、周囲の雑音を拾わず、特定の音だけをしっかりと収音することができます。

そのため、ライブパフォーマンスゲーム配信WEB会議などの場面に最適です。

特に、ゲーム実況中のキーボードやマウスの操作音、背景音などを抑えながら、話し手の声だけをクリアに収録できるため、ダイナミックマイクは多くの配信者に人気があります。

ダイナミックマイクの特徴を整理すると以下の通りです。

  • 感度が低い:マイクの近くにある音だけを拾うため、環境音の影響を受けにくい。
  • 耐久性が高い:衝撃や湿気に強く、屋外でも使用可能。
  • ノイズに強い:ゲーム実況やライブパフォーマンスなど、周囲の音が多い場所でもクリアに音声を収録できる。
  • ファンタム電源不要:そのまま使用でき、セットアップが簡単。

ゲーム配信やボイスチャットには、Shure SM58Audio-Technica ATS99といったダイナミックマイクがよく選ばれます。

これらのマイクは、頑丈で長時間の使用にも耐え、周囲のノイズを抑えながらクリアな音声を録音できます。

また、マイクアームを使用して口元に近づけて使うことで、より明瞭な音を配信できるので、ゲーム配信者にとっては大きな利点となります。


使用シーンに応じたマイクの選び方

1. ボーカル録音や楽器の収録にはコンデンサーマイク

ボーカルやアコースティック楽器の録音を考えている場合、感度が高く繊細な音を拾うコンデンサーマイクが最適です。

スタジオ環境や、静かな場所での録音に向いており、マイクの性能を最大限活かせます。

コンデンサーマイクは高音質を求める場面で特に活躍し、スタジオレベルの録音が可能です。

例えば、「歌ってみた」動画を収録する場合、歌声の細かなニュアンスや感情をしっかりと捉えられ、視聴者により魅力的な音声を届けることができます。

また、楽器の収録においても、アコースティックギターやピアノの細かい音を鮮明に捉えるため、自然な音質を再現できるのが特徴です。

2. ゲーム配信やWEB会議にはダイナミックマイク

ゲーム実況やWEB会議、ボイスチャットで使う場合は、周囲の音を拾いにくいダイナミックマイクが便利です。

特に、キーボードやマウスの操作音、生活音などが混じらないようにするため、ダイナミックマイクは感度が低く、近接した音だけを拾う特性が活きます。

長時間の使用にも耐え、手軽に高品質な音声を提供できる点も大きなメリットです。

例えば、ゲーム実況中に使用する場合、周囲のノイズを排除し、ゲームのサウンドや操作音を抑えながら、プレイヤーの声だけをクリアに届けられます。

また、WEB会議でも、集中して話し手の声を拾い、背景音を抑えるため、会議の質が向上します。


集音範囲の違い

コンデンサーマイクとダイナミックマイクは、集音範囲にも大きな違いがあります。

1. コンデンサーマイクの集音範囲

コンデンサーマイクは、広い範囲の音を拾えます。

指向性によってはマイクの周囲360度にわたって音を拾うため、複数人での会話や、マイクから離れた位置での収録にも対応できます。

しかし、この広範囲にわたる感度の高さが、周囲のノイズを拾いやすいというデメリットにもつながります。

そのため、静かな環境での使用が推奨されます。

2. ダイナミックマイクの集音範囲

一方、ダイナミックマイクは集音範囲が狭く、マイクの正面に近い音だけをピンポイントで拾います。

周囲の雑音や背景音を排除し、必要な音だけを捉えることができるため、ライブパフォーマンスやゲーム配信など、騒音が多い環境でも活躍します。


具体的なシーン別おすすめマイク

ボーカル録音や楽器の収録

Audio-Technica AT2020USB-X

オーディオテクニカ AT2020USB-X

USB接続の手軽さと、高感度な録音ができるコンデンサーマイク。プロ級の音質を手軽に楽しめます。

Rode NT1-A

Rode NT1-A

スタジオ録音に最適なコンデンサーマイク。繊細な音まで拾うことができ、特にボーカルや楽器収録に適しています。

ゲーム配信やWEB会議

Shure SM58

Shure SM58

ライブパフォーマンスやゲーム実況に最適なダイナミックマイク。頑丈で耐久性が高く、ノイズを抑えながらクリアな音声を届けます。

Audio-Technica ATS99

Audio-Technica ATS99

ゲーム配信やWEB会議での使用に向いており、マイクアームと併用することでさらにクリアな音声を実現します。


まとめ

コンデンサーマイクとダイナミックマイクには、それぞれの用途に応じた特性があります。

感度が高く繊細な音を捉えられるコンデンサーマイクは、スタジオ録音や楽器収録に最適であり、特に「歌ってみた」やアコースティックなシーンでその実力を発揮します。

一方、感度が低くノイズに強いダイナミックマイクは、ゲーム配信やWEB会議、ライブパフォーマンスに向いており、周囲の雑音を抑えながらクリアな音声で録音できます。

自分の目的に合ったマイクを選んで、収録や配信の音質を向上させよう!

AmazonのUSBマイク売上ランキング上位14種を調査【2024年版】

PCに差し込むだけで使えるUSBマイクを、Amazon売上順に調査しました!

プリアンプ付きのダイナミックマイクが続々参戦。

さらに良音・イケボで話せるUSBマイクが増加中です。

\USBマイクでイケボになる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次