MonsterX U3.0R

MonsterX U3.0Rのドライバー問題、古い方が安定している

MonsterXでOBSに映像を取り込もうとしても、映像が入力されない現象がよく起こります。今回は2017年11月15日現在に発生している、ドライバーの選択ミスによる映像入力できない現象を解説していきます。

※MonsterXのドライバーのインストール方法はこちら→MonsterX U3.0R のドライバーをインストールしてみよう

この現象に当てはまる人の症状

①接続方法は間違っていない

※簡単な接続方法はこちらを参照してください→PCにキャプチャーボードを接続してゲームの映像をOBSに入力

②MonsterXのHDMIoutからの映像出力は正常にモニターに映っている

③MonsterXのLEDは緑(正常)だ

④PCがMonsterXを認識しており、OBS側でも「映像キャプチャデバイス」からMonsterXが選択できる

⑤だけど、OBSのプレビューには映像が出てこない

この状態ほんとにイラっとしますね。ゲームモニターへの映像出力はできているし、PCはMonsterXを認識しているし、問題点が見つからない。この場合はドライバーを疑ってみましょう。

 

現在公開されているドライバーは3つ。とりあえず古いのが安定

現在公開されているドライバは上の画像の3つです。ドライバはできればみんな使えるもの1つがいいですが3つです。新しいのをインストールしてしまいがちですが、うちの環境では新しいものでははじめにお伝えした現象が起こり、映像が入力できませんでした。現在は赤丸の2015/10/21、ver.2.0.15271.0を使って安定して録画ができています。

ちなみに、3つの違いは「アプリを使えるか」と「windows10の署名エラーを回避できるか」です。署名エラー回避できても映像入力できないんじゃしょうがないんですけどね。。。あと、付属のアプリは使っている方はいるんでしょうか。というわけで、一番古いのを選択しておけば問題ないです。

 

それでも映像入力ができない場合は再インストール

映像が入力できない現象はちょいちょい発生しますので、一番古いドライバをデスクトップにでも置いておいて、すぐに再インストールできる状態にしておきましょう。一度アンインストールして、もう一度インストール。最悪PC再起動で映像入力ができるようになるはずです。

問題解決の基本は「とにかくリセット、そしてできることをやりまくってぶん回す!」ですw今回の記事は以上です。

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-MonsterX U3.0R

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.