撮影環境

ラグ(遅延)無しでゲームをしながら実況動画をキャプチャしよう

どもども、SLOPPYのツカです。PCにキャプチャしたゲーム映像でゲームをやろうとするとラグ(遅延)があってやりにくいですね。

ゲームの映像と、キャプチャする映像を分けてしまえばラグ無しでゲームができますので、その方法をお伝えしていきます。

 

MonsterX U3.0Rでラグの無いゲーム実況撮影!

最近のキャプチャーボードには「パススルー」という機能がついていて、キャプチャする映像とゲームをするための映像を分けることができます。

中でもMonsterX U3.0Rという機種は、パススルーもできて、使い方も簡単、映像もキレイ、しかも安い!という素晴らしいキャプチャーボードです。

接続方法は以下を参考にしてください!

※SKNET公式の接続解説画像

ゲーム機からモニターへの映像と、USB3.0への映像は独立しているので、遅延は完全に0です。

 

MonsterX U3.0Rを使うときの注意点

画像の通り、USB3.0でないと映像をキャプチャすることができません。

USB3.0というのはUSB端子の色が青色のものです。

この端子がPC側に無いと使えませんのでご注意ください。

詳しい使い方はこちらにまとめてますので参考にどうぞ^^→MonsterX U3.0Rの基本的な使い方と問題解決

 

今回は以上です、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-撮影環境

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.