OBSの音声フィルタにはVSTプラグインという、「音声にエフェクトをかけるソフト」を利用することができます。
※VSTプラグインについては言葉が難しそうですが、あんまり深く考えなくても大丈夫です。標準でついているコンプレッサーやノイズ除去のようなソフトと同じものです。
この記事ではOBSに標準でついているエフェクトよりもずっと高性能なノイズ除去ソフト「izotopeRX」を紹介します。
最強のノイズ処理
とりあえずサウンドハウスのURL書いておきます。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/236379/
3000円ですね。安い。
これをインストールすればそのまま使えます。
OBSのフィルタの中にVSTって書いてあるやつがあるので、それを選択します。次にRX6のnoisereductionを選べば利用可能です。
マイクの音声フィルタに使うとほぼ「完全に」ノイズが無くすことができます。
しかし、かけすぎると声がこもってしまいますので、耳を澄ませば聞こえる…程度にかけておきましょう。環境音に混ざってしまえば動画を見ながらノイズが鳴っていることに気づく視聴者さんはほとんどいません。
使い方注意点
ノイズ除去フィルタの前にゲインで音量をクリップしない程度に大きくしておきましょう。それからノイズ除去を使うと細かく調整することができます。
音量が小さいうちにノイズ除去をかけると、ノイズが除去しきれていない状態になったり、かかりすぎて音がこもったりします。
他にも知りたいことがあればこちらにまとめてますので見てください→OBSの使い方と問題解決まとめページに戻る