撮影環境

標準ステレオ分岐ケーブルの使い方-実況機材

同じ音をヘッドフォンで2人で聴きたい。

「標準ステレオ分岐ケーブル~~~~!」

同じ空間で2人以上で実況やるときはヘッドセットでは難しい。声が2重に録音されるから。自分のマイクと、もう一人のマイクね。

あとゲーム音も聴けない。マイクでゲーム音とってしまうとあとで編集がめちゃくちゃ大変になる。ゲーム音がダブってもわもわしたりするので。

標準ステレオ分岐ケーブルで解決しよう。

ちなみにヘッドフォン端子に差し込んでも音声は問題なく流れる。SLOPPYではUR22のヘッドフォン端子からミキサーのラインLR(赤白)端子へ流し込んでいる。

空間は無音状態で2人で同じ音声を聞きたい

そんな時に使ったりします。

SLOPPYでは2つに分けたあと2台のミキサーに分けて入れます。

ミキサーには2台のPS4から、片方はミキサー1へ、片方はミキサー2へ音を流しています。

つまり、

ミキサー1:声&PS4-1のゲーム音

ミキサー2:声&PS4-2のゲーム音

が流れているわけです。

違うゲーム音、同じ声を聞いています。

 

標準ステレオ分岐ケーブルの特徴

先っぽに黒い線が2つあるから気を付けて。

黒い線1つだけだとモノラルって言って、片耳からしか音が出なくなっちゃうので。モノラルはギターのシールドと一緒です。黒い線が一本。

標準ステレオ分岐ケーブルの分岐側

穴が2つ空いています。

ここに標準ステレオを2つ用意して差し込めばいい。ミキサーに流し込んでしまえばまたヘッドフォンで聴ける。

いいじゃろ?

1本の動画で19万再生→チャンネル登録者500人増えました

1年間、ほとんどチャンネル登録者が伸びなかったのですが、1本の動画が19万再生を超えました。なぜそんなことになったのか検証して2本目を上げたところ5万再生を突破。この2本だけで合計24万再生、チャンネル登録者は632人の増加となりました。

YouTubeアナリティクスの画像↓

他のチャンネルでも同様に試したところ同じように爆発的に再生数を伸ばすことができました。この方法を2万文字のレポートにまとめてみました。

結論から言うと【8つの構成要素】を動画に入れると再生数が伸び、チャンネル登録者が増えていきます。

また、ココナラで132本販売し、評価5点満点中の平均4.9を獲得した効果立証済みの方法です。

ココナラ実績

ココナラでレポートを受け取っていただいた方の中には50万再生を突破した猛者も現れました。

レポートの内容は再現性がとても高いです。よかったらこちらから詳細をご確認ください→チャンネル登録者を動画1本で500人増やす方法【僕の2年分の動画集客ノウハウを詰め込みました】

詳しくはコチラ

-撮影環境

Copyright© SLOPPY GAMES , 2023 All Rights Reserved.