MonsterX U3.0Rは今でも使ってて、安定して配信できます。
生放送もできますし、放送しながら録画もできる。SLOPPYではSLOPPY LIVEというチャンネルで公開生放送、録画したものを編集してSLOPPY GAMESで公開するという感じで使用しています。
さて、経験したことのある人は少ないかもしれませんが、MONSTERX U3.0Rを使っているとたまにPCのUSBポートが全滅しますw
ドライバーの問題だと思いますが、それはさておき完璧な改善方法がわかるまで毎回ボードを変えるとか色々やってて大変だったので、同じ状況にある人に色々お伝えしようと思います。
予防策があるのですが、まずはUSBポートが全滅してしまった後の改善方法を。
改善方法→PCの強制終了。
これで1発で直ります。シャットダウンではなく、電源ボタン長押しですね。PCに対するダメージはあるかもしれませんので自己責任で。
さて、次に予防策です。
ゲームの電源を先に落とさない。これでUSBポートが全滅することはなくなります。
ゲーム録画が終了した時に、ゲーム機をスリープ状態にしたり電源を落としたり、映像信号が出ていない状態にしなければUSBポートがダメになることはありません。
一番良いのはPCの電源を先に落とすことですが、おそらくキャプチャーソフトを落とし、MONSTERXの接続を切ることでUSBポートの全滅を避けることができると思います。
BLUETOOTHのマウスすら受け付けてくれなくなるので本当に手を焼きました。。。。